「脱肥満・アンチエイジング」を目指す!

最強スクワット!!


「痩せたいと思う人は、「自身の心と身体を見つめる」から始める!」
「痩せる!」と言うビジネスが蔓延して、そればかりが強調される!
ストレスがなく、身体を動かす行動力があれば痩せます。
「呼吸筋「特に横隔膜」と下半身の筋力」この2つを衰えさせない!!
脱肥満とアンチエイジングは、呼吸筋、特に横隔膜と下半身の筋力を強くすればよい。
「一生健康で人生を謳歌する人は!」
「ヨガスクワットで、細くて強い筋肉を作り一生自分の足で歩く人!!」
日本の平均寿命は男性80.21歳、女性86歳ですが、
健康寿命と言いますと!
★男性71.19歳(寝たきり年齢9.02歳)
★女性74.21歳(寝たきり年齢12.4歳)
(厚生労働省健康推進資料2014年)
「身体は動かせば進化、動かさなければ退化、考えることを止めれば、Mindlessとなる!」
「ヨガスクワット に付いて!」
★身体全体関節を動かす!
一番大きな関節股関節、二番目大きい肩関節、足首の関節、膝関節、足関節、肩関節
★身体全体の筋肉を動かす!
ハムストリングス、臀筋群、内転筋群大腰筋人間の、この二つを同時に動かし、三角筋、大胸筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋、広背筋、僧帽筋、腹直筋、大腿四頭筋・臀筋群・内転筋群、大腰筋、その他、多くの筋肉群を動かすのが、このヨガスクワットです。
スクワットアンドウオーキングダイエット
お家でする!スクワット&ウオーキング!!
日常生活の中で食と運動(スクワットとウオーキング)の組み合わせは
強力なダイエット法です。
身体肥満で、脂肪が多い人は、様々な身体への負担が起きてきます。特に身体に脂肪が多い人は、脂肪肝から肝硬変に移行し、子宮ガン、乳がん、肺がん、すい臓がん、胃がん、痴呆症などなどのリスクが高くなる確率が増えると言う結果が出ていま
「脂肪を溜めやすい人の、セルフチェック」
1)夜食を食べますか?
A)ほぼ毎日(3点)B)ときどき(2点)C)食べない(0点)
2)通勤や買い物などの移動手段に車を使いますか?
A)ほとんど(2点)B)ときどき(1点)使わないC)(0点)
3)ジュースなどの甘い飲み物を飲みますか
A)ほぼ毎日(3点)B)ときどき(2点)C)ほとんど飲まない(0点)
4)20歳の時に比べて10キロ太りましたか?
A)太った(2点)B)太っていない(0点)
5)タンパク質を多くない含む食品を食べていますか?
A)ほとんど食べない(2点)B)ときどき(1点)C)ほぼ毎日(0点)
6)平均の睡眠時間は?
A)6時間未満(1点)B)6時間以上(0点)
7))大量のお酒毎日飲む頻度はどのくらいですか?
A)ほぼ毎日(8点)B)週3回程度(3点)C)週一回程度(0点)
目安日本酒3合又はビール1500ml又はワインボトル1本又は焼酎300ml
*合計点数が5までの数値の方はリスクが低い、6点から7点リスクが中、8点から10点以上リスクが高い。
*スクワット&ウオーキングとは!!
スクワットで筋肉が収縮すると有酸素運動となり、脂肪をエネルギに変えろ、とゆうメーセージが筋肉から全身に送られます。そして、脂肪を燃やすメッセージを受けた身体は脂肪を落とせと言うスイッチが入ります。
いったんスイッチが入った身体には、ウオーキング程度(家のお掃除、キッチンでのお皿洗いにしながらウオーキングでも良い。)の有酸素運動でもこの反応は継続すると言われています。
スクワットをしてウオーキングをする有酸素運動は身体の脂肪を落としダイエットにも安全で
最も優れた運動となります。
*肝臓が騙され脂肪を落とす行為が継続しダイエット効果が高まると言うことです。
呼吸とともに、ゆっくり最初は5回のスクワットの後にウオーキング10分。
慣れたら徐々に回数を増やし、10回のスクワットの後に、ウオーキングを15分。
スクワット20回にウオーキングを30分などを組み合わせていく。
「6月4日NHKテレビ放送」
あなたも危ない脂肪肝!
NHKビデオを視聴したい方はこちらへ、テレビの著作権が有りますので、限定公開となっています。
久留米大学教授 川口 攻教授
FitDivaのホームページからご視聴下さい。
!) https://youtu.be/UNUT1TBNvJM