Breaking News

功山寺「紅葉ヨガ」

癒しと自分アップのご褒美旅!

「食べて、祈って、ヨガをする!!」

◯毎日を生きやすくするヨガ・老けないヨガ

◯功山寺の紅葉

◯長府武家屋敷レトロ散策

◯祥 茶屋のランチ

旅のプロが作った、「神がかりYogaデイツアー!

*コロナ対策しっかりしています。

「日時」
令和元3年11月21日(日曜日)
午前10:00〜午後14:30

「場所」
山口県下関市長府

「定員」
25名様(定員に達しました。)

「料金」
¥3500(税込)
ヨガレッスン。昼食代を含む
(現地集合/現地解散)

「日程」
「午前9:45集合
長府製作所記念館「蛍遊苑・けいゆうえん」
「駐車場有ます。」
〒752-0978 山口県下関市長府侍町2丁目6−45
TEL:083-241-0021

▶︎毎日を生きやすくするヨガ
「午前10時から11時30分」

▶︎長府武家屋敷通り散策
正午12時▶︎祥(しょう 茶屋のランチ)
13時30分(食事が終わり次第)
▶︎功山寺へ出発)
功山寺の紅葉を満喫
解散、長府散策(下記に多彩な場所を紹介)をお楽しみ下さい!!

★アロマセラピーの持つ魅力と
ミストスプレー製作
アロマをされる方は¥3000追加で
¥6500(税込。材料費込み)となります。

「電車でお越しの方」
小倉駅→下関駅で下車(15分) 下関駅から上り電車下関 ⇒ 長府 (JR山陽本線(下関-岡山方面) (14分)
JR長府駅到着→南口サンデン交通バス乗車A(時間が合わなければ、200M程南に歩いた国道沿いのジョイフルファミリーレストラン前のC乗り場で乗車(本数が多い。)、城下町長府バス停へ向かう(6分)、下車→徒歩5分 長府「蛍遊苑」に到着

「車でお越しの方」
若松区から約1時間
長府製作所記念館「蛍遊苑・けいゆうえん」
「駐車場有ます。」

毎日を生きやすくするヨガ
Diva Hiromi

コロナ禍で「沈んだ心と身体を元気にするヨガ」のレッスン!!

老けないヨガ

「いつまでも、いつまでも元気で若々しく!!」
71歳のMasuが老けないためのヨガレッスン!

長府「蛍遊苑・けいゆうえん」
ヨガ会場

日本庭園をそなえた、城下町「長府」にふさわしい建築様式で設計されました。
長府製作所が歩んだ道のりや、城下町長府の歴史などを紹介する。
日本庭園を眺めながら癒しのひとときをお過ごし下さい。

蛍遊園→

ハウイ春野 アロマセラピー講座

.:*・心で感じる・学ぶアロマ教室🌿🌳*・*

待ちに待った♡どこ探してもない!そんな素敵なアロマ教室を開催します✨

アロマの本場イギリスでアロマテラピー
を学んだ天使のようなハウイ春野さんを講師に
アロマの本当の力を深く深く学びます。
ご自身の感覚で学び感性で作る…どこにもないアロマ教室です。

【いのち】がたくさん詰まった精油たち。
ただ心を向けるだけで、どこまでも私たちに寄り添って助けの手を差し伸べてくれるそんな素敵な精油たちとの感動を是非ご体験ください^^

はうい春野→

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

アロマミスト製作(材料代込み)参加代金¥3000

武家屋敷レトロ散策

功山寺から城下町長府の保存・整備された街並みを通り、
萩や金沢を思い出させる武家屋敷の塀が残っており、長府毛利邸に向い、
古江小路から乃木神社辺りにかけてはぜひ散策したいものです。

◯城下町長府 観光散策マップ→

 

長府茶屋祥の盛り沢山、絶品ランチ!!

最近流行りの古農家カフェ的ではありません。
築100年、城下町長府にある本物の超ド級の古民家茶屋。
春夏秋冬で食事メニュー変わる。
カウンター席もありカフェ利用もできます。

長府古民家茶屋「祥・しょう』→

鎌倉時代創建、唐様(からよう)建築の美しさを保つ仏殿は、
わが国最古の禅寺(ぜんでら)様式を残しており、国宝に指定されています。

◯赤と黄で染まった参道は必見

鎌倉時代創建、唐様(からよう)建築の美しさを保つ仏殿は、わが国最古の禅寺様式を残しており、国宝に指定されている。境内には功山寺に由来のある高杉晋作の像があり、幕末・維新ファンなど歴史ファンが訪れるスポットでもある。秋には美しい庭園と紅葉を見に毎年多くの観光客でにぎわいを見せ、特に総門から山門、そして仏殿へ続く石段は鮮やかな紅葉に彩られ、その風情を存分に楽しむことができる。

功山寺紅葉→

*全てが徒歩圏内です。

*一番魅力なのは「お寺、神社、武家屋敷、歴史館、雑貨店からカフェ」
の全てが徒歩圏内です。
北九州から目の先にあり、レトロでおしゃれな街「長府」、

その他、唐戸市場も魅力の一つです有ります!!

お時間がある方「人生の思い出作り」に是非、参加ください。

Yoga Masu

「菓子の蔵 でせえる三好」

美味すぎる、スイーツ!!
どうして、ケーキショップなのに「菓子の蔵」なの?
どうして、ひらがなの「でせえる三好」なの?

「でせえる三好」

 

アンティーク&オールディーズ

チョコレート焼きバナナ!
西洋アンティークのお店!

シャンデリア、銀食器、磁器、アンティーク腕時計など
高級そうで面白げなアンティークの数々パテック・フィリップ
(世界最高の時計メーカー)まで置いてある。

Masuはアンティック興味なし!!焼きバナナと樹木に囲まれたお店で、門司港ビールを飲みホス!

アンティックアンドオールディーズ→

長府毛利家第14代当主である毛利元敏公により明治36年(1903年)に完成した邸宅です。
武家屋敷造りの重厚な母屋と白壁に囲まれた日本庭園からなり、園内には季節の花々が色を添え、
邸内はスタッフが丁寧に飾り付けた山野草が皆様をお出迎えいたします。
散策途中にほっと一息、くつろぎのひとときを!!

「長府毛利邸」→

海峡に育まれた下関の歴史と文化
-海峡の歴史に未来が見える​-
長府毛利家の遺品や幕末維新期、高杉晋作の詩書や坂本龍馬愛用の
湯呑を展示しています。

下関市立歴史博物館→

秋、自身の浄化の旅
紅葉赤の色の意味

交感神経を刺激するため体温を上げ内側からあふれる情熱を
かきたててくれるアクティブな一歩前に進む時、地に足をつけさせてくれる色!

婦人科系の病のヒーリングに使用される色

◯お金がほしい、仕事がしたい時。
◯健康になりたい時
◯行動的になりたい時
◯冷え性を治したい時

「この赤色の不足は」
足や生殖機能のトラブル
エネルギー不足で5感が低下
無気力や憎悪、嫉妬の感情を呼び起こす!